経営事項審査(経審)のP評点

こんな悩みはありませんか?

経営事項審査(経審)のP評点アップは,おまかせください!

弊社は、 経営事項審査(経審)制度の発展とともに経審専門の経営コンサルタント業を行ってきました。
経営事項審査(経審)のp評点は、建設会社として公共工事を受注するための判定資料です。この経営事項審査結果通知書を見ればその会社の経営と技術力をみることができます。よってこの経営と技術力の優れた会社が、公共工事を受注する機会が増えることになります。

1

経営事項審査(経審)のP評点がなかなか上がらない

経営事項審査(経審)のP評点がなかなか上がらない。どうして自社より後から建設業を始めたのにどうして自社よる経営事項審査(経審)の評点が良いのだろうか。規模も小さいのに。初めて指導させて頂く建設会社様の6年間の経営事項審査(経審)のp評点を見せて頂くとなかなか上がっていない。周りに経営事項審査(経審)P評点アップの指導をされる方に縁が無いのかも。

2

経営事項審査(経審)のP評点は5つの項目からなります

経営事項審査(経審)P評点は5つの項目からなっています

共通 ①経営状況分析Y評点

   ②その他社会性W評点

   ③自己資本額及び利益額X2評点

各工事 ④完成工事高X1

    ⑤技術職員数Z評点

 

3

経営事項審査(経審)のP評点アップについて

現在、都道府県の格付けでB,Cにランクされている企業様は、もしかして経営事項審査(経審)P評点が50点以上アップする方が多いかもしれませんね。まずはご相談下さい。

 

いつでもご相談ください

都城情報ビジネスは、お客様の想いを実現し成功をサポートします。
ご相談はいつでもお待ちしています。