3つのコンサルティング提案

~8か月間で経営力・信頼力・実務力を総合的に強化~

■ 実施内容

3つの指導を 8か月間で同時進行 いたします。

  1. 経審評点アップ指導

  2. ISO9001取得支援(※ISO14001・ISO45001・ISO27001への変更も可能)

  3. 建設業経理検定試験2級指導
     (※希望により、1級の「原価計算」「財務分析」「財務諸表」のいずれか1科目に変更可能)

これら3つの指導を、経営事項審査の基準期間内に合わせて実施します。


■ コンサルティング提案概要

① 経審評点アップ・格付けアップ指導

目標:

  • ランクアップを図り、より高額な工事案件に挑戦できる格付けを目指します。

  • 経審の仕組みを理解し、税理士・行政書士に依頼せずとも自社で概算計算ができる力を養います。

  • 格付けが上がっても安心はできません。同じ格付け内でも、評点を継続的に高める努力が工事受注拡大につながります。

主な支援内容:

  • 経審結果の分析(Y・Z評点、完成工事高、自己資本等)

  • 得点向上可能項目の抽出とシミュレーション

  • 財務諸表・経理処理の改善指導

  • 総合評定値(P点)向上のための戦略立案支援


② ISO9001取得支援

(※ISO14001/ISO45001/ISO27001へ変更可能)

目標:

  • 見積・受注・施工・社内検査など、社内プロセスを体系的に整備し定着させます。

  • 世代交代や事業承継の機会として、組織基盤の再構築を図ります。

「ISOは難しい」という声をよく耳にしますが、建設業界では多くの企業が経審評点向上のために取得しています。
私自身の長年の指導経験からも、ISOは“難しくない”と感じています。
取得企業が長年運用を継続していることが、その証拠です。
取得企業と未取得企業では、経営の幅・取引の信頼性に大きな差が生まれます。

主な支援内容:

  • 現状調査(ギャップ分析)

  • 文書作成・記録様式の整備

  • 内部監査員教育および模擬審査対応

  • 認証取得までのトータルサポート


③ 建設業経理検定試験(2級)指導

目標:

  • 次回(来年3月)の試験で合格を目指します。

特徴:

  • 合格実績に基づいた、理解しやすい体系的指導

  • 前回9月試験で公開した予想問題は約85%的中(配点換算)

経営者は「数字に強い」ことが不可欠です。
数字を正しく理解し分析できる企業は、経営判断の精度が高まり、確実に成長しています。
実際にセミナー参加企業の中には、無借金経営を実現している企業や、複数事業を展開する長寿企業もありました。
その共通点は、「経営者が数字を理解していること」です。

今年、都城で開催した2級講座では、50代の社長様も積極的に参加・学習されていました。
このように、経営力向上と資格取得を一体的に進めることで、会社の基盤強化が可能です。


■ 最後に

弊社のコンサルティングは、経営の道案内であり、方向性を共に考え提案する支援です。
ぜひこの機会に、貴社のさらなる成長の一歩を踏み出してみませんか。


コンサルティングに関するお問い合わせはこちら

    電話番号